本文へ移動

各種行事 令和4年度

令和4年度

■令和 4年 4月21日
水窪ダム水神祭
■令和 4年 6月 3日
役員実務研修
■令和 4年 8月5日
役職員合同研修会
■令和 4年 8月上旬
第24回~米沢平野管内農業用水施設めぐり~ 『水とくらしの歴史発見』  
 ー中止ー
■令和 4年 9月 9日
第1回臨時総代会
■令和 4年 9月下旬
水窪ダム環境美化活動 ~クリーン作戦~
 -中止-
■令和 4年10月14日
水窪ダム災害訓練
■令和 4年10月24日
水窪ダム収穫感謝祭
■令和 4年10月29日
21世紀土地改良区創造運動 ~PR活動~(米澤米まつり)
■令和 4年11月21~23日
役員研修
■令和 5年 3月15日
通常総代会

水窪ダム水神祭

 4月21日(木)水窪ダム水神祭を執り行いました。
 今年も春の訪れを感じる季節となり、ここ水窪ダム周辺でも桜の花が咲き始めています。
 昨年に引き続き参加者を土地改良区の関係者のみとし、梨郷神社による御祈祷ののち、玉串を捧げ水の安全と秋の豊穣を祈願しました。
 水窪ダムの貯水量は順調に増えており、5月の代掻き開始時には満水を迎える予定です。 

役員実務研修

 6月3日(金)役員実務研修を行いました。
 今年度は、日頃より大変お世話になっている山形県置賜総合支庁産業経済部の嵐田農村計画課長を講師にお 迎えし、「土地改良事業の実施について」を題材にご講演いただきました。
 現地研修では、①四ツ釜地区 四ツ釜ため池 ②亀岡西2期地区 ③柏木目地区 柏木目排水路 ④蛭沢地区 蛭沢ため池 ⑤浅川地区(車中から見学)の5ヶ所を巡り事務局の説明に熱心に耳を傾けておられました。
山形県置賜総合支庁産業経済部
農村計画課長 嵐田孝樹 氏
講演風景
研修風景(四ツ釜地区 四ツ釜ため池)
研修風景(亀岡西2期地区)
研修風景(柏木目地区 柏木目排水路)
研修風景(蛭沢地区 蛭沢ため池)

役職員合同研修会

 8月5日(金)グランドホクヨウにおいて、第14回役職員合同研修会を行いました。
 当研修会は役職員の資質向上を目的とした研修です。今年においてもコロナウイルス感染症が蔓延しており、最近では県内でも毎日のように多くの感染者が増えており、充分注意しながらの開催となりました。
 今年は役員から1名、職員から2名に発表していただきました。
 始めに、江口副理事長より「塩井地区ほ場整備事業について」。江口副理事長が塩井維持管理組合長を務められていた当時、地元塩井地区において事業に取り組むきっかけとなったことや事業を進める際にあった出来事等を発表していただきました。ご苦労が絶えなかったようでしたが、完成してからの組合員の方々の喜びと効果は大変大きなものとなったようです。
 続いて、水利整備課維持管理係の竹田技師が「土地改良施設維持管理適正化事業について」、次に水利整備課事業係の髙橋技師が「農地耕作条件改善事業から農業水路等長寿命化・防災減災事業へ」と題して発表をいたしました。毎日の業務で携わっている仕事内容を分かり易く纏められた内容で、また失敗談も交えられ大変勉強になりました。
 最後に「職場のパワハラ対策シリーズ 第3巻 パワハラと指導の違いを学ぶ」についてのDVDを上映いたしました。
佐貝理事長挨拶
副理事長 江口益美
「塩井地区ほ場整備事業について」
水利整備課維持管理係 竹田技師
「土地改良施設維持管理適正化事業について」
研修風景
水利整備課事業係 髙橋技師
   「農地耕作条件改善事業から
     農業水路等長寿命化・防災減災事業へ」
研修風景
 DVD上映 「職場のパワハラ対策シリーズ
       第3巻 パワハラと指導の違いを学ぶ」

第1回臨時総代会

 令和4年9月9日(金)米沢市金池のグランドホクヨウにおいて、多数のご来賓の方々にご臨席を賜り、令和4年度第1回臨時総代会が開催されました。
 当日は参議院議員 宮崎雅夫様をはじめ関係機関のご来賓の方々より多くのご祝辞を賜り、誠にありがとうございました。
 総代会では議長に市川幹郎総代が選任され、上程された令和3年度事業報告及び令和4年度補正予算等は慎重審議の結果、全議案原案どおり可決されました。
挨拶 理事長 佐貝全健
祝辞 参議院議員 宮崎雅夫 様
議長 市川幹郎 総代
会議風景
会議風景
採決の様子

水窪ダム災害訓練

 令和4年10月14日(金)に水窪ダム災害訓練を実施いたしました。
 刈安川沿いの国道13号線でタンクローリー車の横転事故が発生し、積載していた燃料(油)が流出,ダム湖への流入が懸念されるという想定のもと行われました。
 当土地改良区と関係機関は、水窪ダムにおける災害等の緊急時において、迅速かつ適切な対応ができるよう、毎年災害訓練を実施しています。
 今年はメディア取材が入り、ニュースに取り上げられました。  

水窪ダム災害対策現地本部の様子
調査復旧班打合せの様子
東西分水工にオイルフェンス設置
管理艇にオイルフェンス積込

水窪ダム収穫感謝祭

 令和4年10月24日(月)水窪ダム収穫感謝祭の神事を執り行いました。
 昨冬は例年より多い積雪量となり、2月下旬頃から平年より高い気温が続いた影響で融雪が早まりダム湖への流入も増え始め、計画的にダムの水位を調整しながら5月6日に満水を迎えています。その後、用水開始後の降雨不足や6月の低温、8月の豪雨による水害や日照不足など、稲作への影響が心配されましたが、無事に稔りの秋を迎えることができ、また各維持管理組合や組合員のおかげを持ちまして9月10にかんがい用水を終了しています。 
水窪ダムにてご祈祷
豊穣の湖に感謝

米澤米まつりへの参加 21世紀土地改良区創造運動~PR活動~

 令和4年10月29日(土)21世紀土地改良区創造運動の一環として、「米澤米まつり」に参加いたしました。
 今年で34回目を迎える米澤米まつりは、米沢で生産された米を中心とした農作物をできるだけ多くの方々に広く啓蒙することで、農業への理解を深め地産地消の拡大を図るもので、今年も山形おきたま農協米沢支店西側駐車場にて開催されました。
 当土地改良区では、水窪ダムパンフレットやダムカード等の配布、アンケートを実施し、今年も大変好評を得ている子供を対象とした水ヨーヨー釣りを企画し水に親しんでもらい、水の大切さや土地改良区の役割、活動について幅広い世代の地域の方々にPRすることができました。
 一般の方々にさらに広く知っていただけるよう、PR活動を続けていきたいと思います。
 アンケートへのご協力ありがとうございました。
会場設営風景
どれにする?
PR活動風景
子供に人気の水ヨーヨー釣り

役員研修

 11月21日(月)~23日(祝)の日程で役員研修を実施しました。
 今回の研修は11月22日(火)に開催された第44全国土地改良大会「沖縄大会」への参加を通じ農業農村の重要性を再確認することで土地改良区の存在意義を見つめ直し、更なる基盤強化を図る目的で感染症の拡大防止に努めながらの実施となりました。
「全国土地改良大会 沖縄大会」会場前にて
沖縄大会風景
 主催者挨拶
  全国土地改良事業団体連合会 会長 二階俊博 氏
     歓迎の言葉
      沖縄県知事 玉城デニー 氏
沖縄大会風景
沖縄大会風景
残波岬にて
残波岬にて

通常総代会

 令和5年3月15日(水)グランドホクヨウにおいて、令和4年度通常総代会を開催しました。
 総代(総数63名)59名の出席を得、佐貝理事長挨拶、来賓3名からの祝辞の後、議長に藤巻陽一総代が選任され、慎重審議の結果、全議案が原案どおり可決されました。
 また、員外理事制度導入に伴い、役員補欠選挙が執行され、候補者推薦届出の結果、無投票となり、通常総代会において、員外理事2名の当選が決定いたしました。
 任期は令和5年3月23日から令和7年3月30日までの2年間(第8期役員の残任期間)となります。
開会のことば 副理事長 江口益美
挨拶 理事長 佐貝全健
祝辞 東北農政局西奥羽土地改良調査管理事務所長 濱井和博様
祝辞 置賜総合支庁産業経済部長
佐藤佳子様
祝辞 川西町長 原田俊二様
議長 藤巻陽一総代
監査報告をする小関敏弘総括監事
採決の様子
新役員挨拶 樋渡由美理事
新役員挨拶 青木三重子理事
米沢平野土地改良区
〒992-0012
山形県米沢市金池五丁目9番5号
TEL 0238-23-0015
FAX 0238-21-7257
E-mail yonehei@sanae.or.jp
中央管理所
TEL 0238-37-8011
FAX 0238-21-7521
2
6
2
6
4
7
TOPへ戻る