おしらせ
競争入札参加資格審査申請追加受付
令和3・4年度競争入札参加資格審査申請追加受付は令和4年2月28日をもちまして終了しました。
令和3年度の米価下落による減収対策について
1 令和3年度賦課金の延滞金減免
令和3年度の米価下落による減収対策として、令和3年度賦課金の延滞金を下記のとおり減免することとなりました。
2 令和4年度経常賦課金単価の減額
令和3年の米価下落による減収対策のため、令和4年度経常賦課金に限り、下記のとおり減額することとなりました。
決算関係書類の公表について
土地改良法第29条の2第4項並びに土地改良法施行規則第25条の4第1項第1号の規定により、決算関係書類を公表しています。ご希望の方は、閲覧申請書に必要事項をご記入・押印いただきますと、閲覧することが出来ます。
コンビニでの納付について
コンビニでの納付開始のお知らせ
賦課金、地区除外決済金、他目的使用料、各種手数料のお支払いは「コンビニでの納付が可能」となっております。コンビニでの納付を希望する方には、専用の払込取扱票を発行しますので、下記のとおり米沢平野土地改良区窓口または米沢平野土地改良区財務課賦課徴収係(TEL:0238-23-0015)までご連絡下さい。
新型コロナウイルス感染症対策本部の設置について
日ごろより当土地改良区の運営並びに事業全般にわたり、ご理解とご協力を賜り厚く御礼申しあげます。
新型コロナウイルスの感染が県内でも拡大しており、万が一、当区職員が感染した場合には、職員の自宅待機が求められ、改良区機能の喪失が想定されます。
このため、職員の感染を防止し、改良区機能を維持するため理事長を本部長とする「新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置しました。
なお、事務室への入室をお断りしていますので、打合せは電話またはメール等でお願いします。
記
1 対策本部設置 令和2年4月20日(月)
(1) 米沢平野土地改良区災害対策本部設置規程に準ずる。
2 対策期間中の業務は、下記のとおり
(1) 改良区事務室、会議室、中央管理所事務室に職員を分散配置。
(2) 中央管理所の緊急対策室を会議室として使用する。
(理事会、各委員会、調整会議、入札会、組合員との打合せ等)
(3) 基本的に事務室は、職員以外立入禁止。
令和元年度「里の名水・やまがた百選」について
このたび、米沢市広幡町小山田にある「館清水(たてしみず)」が、令和元年度「里の名水・やまがた百選」に選ばれ、11月29日(金)に吉村美栄子知事から選定書が交付されました。
「館清水」は昔から湧き水として利用されてきましたが、慶長9年頃、かんがい不足から繰り返される闘争に心を痛めていた川西町堀金に住む実相坊が、上杉景勝公の奥方の難産に際し祈祷を行い安産となった褒美として、かんがいを整備してもらい闘争が収まったという由来があります。現在も八幡清水や長清水とともに堀金堰の水源として、川西町堀金地区方面の田水を豊かにしている清水です。
水窪ダム等の施設見学について
水窪ダム等の施設見学について

当土地改良区に施設見学を希望される団体様については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため自粛してくださるようお願いいたしております。